お取扱品について

ネットde倉庫のサービスをご利用していただく上で必用な専用保管ケースのサイズと、お預かりが出来ないものなどについてご案内します。

ケースについて

●Sサイズ(内寸 425mm×365mm×315mm)

思い出のアルバム、CD、書籍、普段使わない靴、バッグ、帽子やアウトドア用品などの収納にお使いください。

●M1サイズ(内寸 750mm×450mm×355mm)

季節の衣替えにお使いください。衣装ケースのまま収納できます。(大きさによっては専用保管ケースに衣装ケースが入らない場合がありますので、寸法をご確認の上ご使用ください。)

●M2サイズ(内寸 935mm×435m×185mm)

和ダンスの引き出しサイズです。着物をお預けいただくのに適しています。

専用保管ケースセットの内容

・保管ケース ×1
・梱包用テープ ×1(10ケースまで1巻)
・着払い伝票(ケース分)
・ご利用の手引き 1部

専用保管ケースの梱包

・壊れやすい玩具や電化製品は、緩衝材(エアーパッキン、新聞紙等)で梱包してからケースに入れてください。
・専用保管ケース内の荷物が動かないよう緩衝材で固定してください。
・宅配便での配送において、専用保管ケースの上に他の荷物が重ねられる場合があります。荷物が損傷しないように専用保管ケースの蓋と荷物に余裕を持って梱包してください。
・重量の重い荷物を専用保管ケースに入れる場合は、底が抜けないようにPPテープでしかっり補強してください。
・専用保管ケースに損傷、破損のある場合は、宅配便での配送、倉庫での保管に適さないため、お引取りができません。予め専用保管ケースの状態を確認していただき、損傷等がある場合は、新規の専用保管ケースをお求めください。

お取り扱いできないもの

・専用保管ケース以外の箱。
・専用保管ケース1個あたりの内容物が30万円を越えるもの。
・専用保管ケース1個あたりの内容物が25kgを越えるもの。
・現金、有価証券、通帳、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード、重要書類、貴金属、宝石、美術品、骨董品等高額商品もしくは貴重品。
・精密機器、ガラス製品、陶磁器等壊れやすい製品。
・毛皮、和服等高価な物品。
・磁気テープ、磁気ディスク等磁気の影響を受ける物品。
・灯油、ガソリン、ガスボンベ、スプレー缶、マッチ、ライター等の可燃物。
・農薬、火薬、劇薬、毒物等の危険物または劇物。
・動植物等の生き物。
・固体または液体の食料品。
・ペットボトルやビンなどの液体の物
・異臭、悪臭の発生するまたは恐れのある物。
・希少性が高く、ほかに代替のきかない物。
・廃棄物、法令により所持を禁止されている物品。
・ネットde倉庫の保管方法以外の保管管理が必要な物品。

*X線透過手荷物検査装置を導入しました。
上記記載の物や危険物及び銃刀・爆発物の疑いのある物が発見されましたら、お客様へご連絡しご返却させて頂きます。

新規会員登録はこちら